セキュリティ対策
予防はセキュリティ侵害に対する最初の防衛線です。Synology サーバーは、システムに対する攻撃や未承認のユーザーアクセスを阻止するためのインテリジェントなソリューションで保護することができます。

システムレベルの防護
ファイアウォールルールを作成し、一定のログイン失敗回数を超えたIPアドレスを自動的にブロックします。アカウント保護を有効にし、信頼されていないクライアントからの総当たり攻撃による脅威を減らします。

ユーザーレベルの保護
資格情報が漏洩した場合のために、さらなるセキュリティのレイヤを追加します。Secure SignIn が、多要素認証手法あるいは、便利なパスワードレスオプションを提供します。ユーザーレベルの権限設定を適用することで、フォルダーやアプリケーションごとにファイルや機能へのアクセスを制限できます。

認証済の信頼性の高い暗号化
Synology DSMは、暗号モジュールに関するセキュリティ要件を規定する FIPS 140、OpenChain 2.0および2.1に準拠したオープンソースコンプライアンス認証を取得しています。ファイルを保全するための産業標準である AES-256 暗号化も使用されています。
脆弱性を克服
Synologyはセキュリティを最優先事項として考えています。賞金プログラムを通じてセキュリティ研究者と協働し、新たな脆弱性の発見に取り組んでいます。新しい脆弱性が発見された場合、Synology Product Security Incident Response Team (PSIRT) (Synology 製品セキュリティ・インシデント対応チーム) が引き続き脆弱性を調査して情報を公開します。また、お客様に安心してご利用いただけるよう、ファームウェアとソフトウェアの更新サービスを最長5年間ご提供しております。
